RSS
 

真珠の価値判断

Pearl Story

真珠スタイルの真珠の価値判断

美しいと感じ、気に入って購入したものは、いつ見ても飽きがきません。
品物の良し悪しよりも価格を第一に考えるとどこか魅力のないものとなってしまいます。
いわゆる掘り出し物とは、良品を手ごろな価格で買えたときの事で、極端に安く買えたことではないとご理解下さい。

真珠は自然の産物ですから、年により出来、不出来があり、多少は相場感の影響で安く出ることもありうるかもしれませんが、またその逆も考えられます。消費者の誤解、混乱を避けるためにも、何より商品の品質と価格とのバランスがとれた品物を、納得のいく説明をもって流通するのが望ましいと思っております。

真珠の価値要素には「形」「キズ」「照り(光沢)」「巻き」があり、全ての価値要素を満たす完璧な一粒は相応に高額となります。真珠スタイルでは価値要素ごとに厳しく商品を評価してご案内いたします。インターネットでのご購入は手にとって、また、ご自分の“目”で確かめる事が出来ない上、どうしても何らかの目安がほしいものですよね。

『真珠スタイル』では安心してご購入して頂けるように、価値要素ごとに厳しく商品を評価する自社基準(グレード表記)を設けて表示させて頂いております。しかし、最終的に価値を決めるのは、キズや形といった段階に評価される点にこだわらず、あなたが”美しい”と感じるかどうかがポイントです。

真珠の価値要素とは
Value element of pearl
真珠の価値を決める大きな要素は「形」「キズ」「照り(光沢)」「巻き」があります。
また細かくキズやシミなども付け加えると多くの条件に左右されます。
ネックレスの場合はそれに加えて連相(つながっているバランス)などが加わります。
1.巻きについて
巻きと呼ばれる核を取り巻く真珠層の厚みが厚いほど価値があり、 耐久性にも優れ、照り(光沢)も強くなる傾向になります。
養殖期間が長ければそれだけ真珠層も厚巻きになります。
そして何より貝に対する養殖業者のきめ細かい手のいきとどいた世話によるところが大きな要因となります。
また、真珠が大きいからと言って厚巻きとは限りません。南洋真珠のように大きな貝には大きな核が入りますが、あこや貝のように小さな貝にはそれなりの核が入れられます。よって、大きな真珠でも薄巻きの珠はあるのです。 次に説明する照り(光沢)にはこの巻きと密接な関係があります。
2.照りについて
光沢のことを真珠の場合「照り」といいます。
照りは真珠層の結晶が滑らかであるかどうかで決まります。
つまり巻きが厚くきめ細かいほど光沢や輝きが良くなってくるということです。
人の肌も角質層がきめ細かく整っていればきれいに見えるように、真珠層も結晶の欠損やゆがみがなければ透明感があり照りが良くなります。
照り感を見極める簡単な方法は真珠を目の前に近づけたとき、自分の顔がはっきり映れば映るほど真珠層がきめ細かく照りの良い証拠というわけです。
3.形について
形は真円に近ければ近いほど評価価値は高くなります。
しかし、真円以外にも'天使の涙'と呼ばれるドロップ型の珠で、真円と同様に価値の高いものもありますので一概にはいえません。
真珠は生き物である貝が生み出したものですので自然が生み出した形を楽しむことをお勧めします。
真珠にはどんな形があるの?
Shape of pearl

真珠の形は、ラウンドと呼ばれる歪みのないきれいな球の形をしているものは大変稀少であり、
最も高く評価されます。
球に近いが完全ではないものをセミラウンド、そのくくりの中に楕円形シェイプ形のオーバルボタン、落下する水滴(涙型)のような形のドロップ等があります。また潰れた球状のものの総称をバロックと言います。このバロックは個性的でユニークな形のもので、15ミリを超える大珠のものは欧米で人気があり、国内でも質の良いバロック珠はコレクターの間で珍重されています。
また、楕円やボタン型を組み合わせたような形状のものはセミバロックといい、バロックとは区別されます。
セミバロックはペンダントやブローチなどに向いています。
また、セミランドのくくりの中のドロップは完全に均整の取れた美しい涙型をしたものは珍重され、場合によってはラウンドより高く評価されることもあります。
他には真珠の周囲をリング状に波打った形がはいっているものをサークルと呼ばれています。この形状は特に南洋白蝶・黒蝶真珠に見られ、 初めてご覧になった方の中にはキズと思われる方もいらっしゃいますが、サークルはキズではございません。

真珠の形いろいろ
4.キズについて
キズの有無も真珠の価値を決める要素ですが、キズといっても人為的につけたものではありません。
真珠は生き物が生み出した宝石ゆえに多少のくぼみはあるのは自然なことなのです。
私たちはこれを'真珠のえくぼ'などといい、形と同様ひとつの個性として捉えています。
大きさについて
サイズは一般に大粒であればあるほど価値は高くなります。
しかし大粒なだけで照り(光沢)のない真珠は美しくありません。
また大きくても真珠層の巻きが薄いと価値は低いといえます。
真珠にはどんなサイズがあるの?
Size of pearl

■あこや真珠のサイズは2mmから10mm。 南洋真珠は7mmから大きいと20mmに及ぶものまであります。

あこや真珠のサイズ
タヒチ黒蝶真珠・南洋白蝶真珠のサイズ
※こちらの写真は実寸ではありません。
真珠の色について
真珠の色は、細かく分けると沢山あり一つ一つの色が、それぞれの特徴を持ち全ての色を掲載して出すのは不可能と思われます。
ホワイトでもピンク系、クリーム系、グリーン系、ゴールド系、ブルー系。ブラックでもブルー系、グリーン系のものなどさまざまな色があります。
一概にどの色が高品質であるとはいいきれませんが、最近はベーシックなホワイト系・ピンク系の他、オレンジやパープル系、または人気のショコラ色など個性的な色も人気があります。

真珠はそれぞれに真珠特有の干渉色が加わり虹のように複色に発色する珠ほど価値が高くなります。貝の種類によって色の出方も変わりますが、良し悪しはどちらかというと人それぞれ好みの問題になりますね。
具体的にどんな真珠の色があるの?
Color of pearl

実体色がホワイトでも干渉色がピンク系、グリーン系など。
黒蝶真珠のように実体色がブラックでは干渉色がグリーン系、レッド系、ブルー系など。

代表的な真珠の色

ページトップへ